女性物ブランド財布のおっさん
「いや、ですから、私たちは同い年だと……」
時々、日曜日の夜遅くに焼き鳥を売りに来る移動販売のお店があります。そこの店主と私は同い年です。
焼き鳥を待つ私の隣にはもう一人お客さんがいました。これで三度目くらいです。その男性からはアルコールの匂いが漂っており、いま気が付いたといわんばかりに、こう言います。
「若いな、いくつだ?」
私はまた年齢を答えた後、車のなかで焼き鳥を焼いている店主と顔を見合わせて苦笑しました。
男性は60代くらいで、ハーフパンツをはき、サンダル姿。手には長財布を持っており、ちょっと近所の家からかけてきたという感じ。手に持つ財布は高級ブランドでおそらく女性物です。
寄り合いの席で話をしているような感じで男性が言います。
「俺も昔は苦労したよ。何にも悪いことしてねえのに、殴られたりしてな」
またこの世代特有の昔話が始まったかと思ったのですが、
「まあでも、おめえさん達もいろいろと大変なんだってな。聞いているよ」
言われて、何かしんみりするものがありました。
どのくらいの思いで男性がそう言ったのかは分かりませんが、形だけでも気を遣ってもらえると、人間ありがたく感じるものなのでしょうか。
少し経った頃、サンダルにパジャマ姿の女性が近寄ってきました。
「何してんのこんなところで! 真っ直ぐコンビニ行ってきてって言ったでしょ!」
男性は、奥さんであるこの女性にお遣いを頼まれたのだと私と店主は察しました。
店主はいそいで焼き上がったばかりの焼き鳥を男性に渡しました。先に私が注文していたのですが、機転を利かせた店主の良い判断だったと思います。
去り際、男性は、険悪な表情を浮かべる奥さんを尻目にこちらへ向かってこう言いました。
「がんばれよ」
2016年5月29日 17:02 | カテゴリー:国府田 コメント(14,870)
コメント